てぃーだブログ › 株式会社 大真木材 › 木材、建築資材 › 紅桧や台桧

2009年12月13日

紅桧や台桧

 秋?冬?と分からない気候が続いております。

こんな時は、体調管理を気をつけなければいけませんね~

さて、さて、現在 当社では店内のレイアウトを変えておりまして

そのレイアウトを変更しながら、昔から、、、、大事に持っている

木材を処分価格で販売しております。

 今回のご紹介は2点

まずは

紅檜 ベニヒ
赤丸樹種名
ベニヒ (その他の名称)タイワンベニヒノキ台湾紅檜、
    古木は古代檜と呼ばれることもある。

赤丸科目
ヒノキ科ヒノキ属の針葉樹

赤丸産地
台湾

赤丸色調
心材は淡い赤褐色から紅黄色、辺材は狭く黄灰色

赤丸性質
国産のヒノキよりは軽軟。木理は通直で肌目は緻密。
材質が安定しており狂いは微小。加工性は良い。精油分が多く
耐水性に優れる。 気乾比重 0.37

赤丸用途
建築用構造材、建具材、造作材、浴槽材など。

赤丸備考
独特の芳香を持っている。
台湾には樹齢千年以上の巨木があり、屋久杉と同様に保護
されている。

http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/116.htm より抜粋引用

紅桧や台桧
紅桧や台桧

その次は
台檜 タイヒ

赤丸樹種名
タイワンヒノキ 【台湾檜】 Taiwan cypress
[その他の名称]
一般にタイヒ 【台檜】と呼ばれる。


赤丸科目
ヒノキ科の常緑針葉樹
学名 : Chamaecyparis taiwanensis

赤丸産地
台湾の北部および中部の高地に分布

赤丸色調
辺心材の区別はやや不明瞭であるが、辺材は淡黄白色、
心材は淡い黄褐色でやや赤味を帯びる。

赤丸性質
木理は通直。肌目は緻密で光沢がある。心材の耐久性は特大。
日本のヒノキよりやや重硬で、脂分が多い。切削・加工は容易。
気乾比重:0.48

赤丸用途
日本の檜の代用品としてひろく使用される。
とくに寺社建築では、大径長尺材がとれるのでよく使われる。
美麗な杢のあるものは化粧用材として賞用される。

赤丸備考
我が国のヒノキ(檜)と同様に、独特の芳香を放つ。
タイヒは台湾の木材中で最っとも優良な木材で、
類似種にやや低い所に生える紅檜(ベニヒ)があり、
混同されることが多い。


http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/taihi.htm より抜粋引用


紅桧や台桧

 どうですか?最近では、あまり使われなくなりました、、、
価格が高価ということもあり、、、なかなか動かなかった
ということで、ずーーーっと眠っていました。

 そこで、この際!

ど~~~んとびっくり!!
お安く提供させていただきます。
 
しかし、注意していただきたいことがあり

年数がかなりたっておりますので、木材自体からの

シミがあるものもあります。

よくご覧頂いて、納得頂ければ かなりお安いので

お徳かと思います。

 現在、この紅檜を使って新築を作られている工務店

さんがいらっしゃいますが、カンナをあてた後の木の表面が

美しいこと美しいこと

また、香りがたまらない

年数が経ってますので、製材して間もない木材よりは

香ってこないですが、それでもしっかりと 

いい香りがしますよ~

数には限りがありますが、、、

この機会に是非

半額以下がほとんどです!

お問い合わせは

098-861-2206

info@t-moku.jp



同じカテゴリー(木材、建築資材)の記事
税込み98000円
税込み98000円(2011-06-11 17:28)

-木材- 鉋 その後
-木材- 鉋 その後(2010-10-11 15:42)

美しい秋田杉
美しい秋田杉(2010-02-16 17:17)

商品紹介11月15日
商品紹介11月15日(2009-11-15 11:51)

天板一枚板-3-
天板一枚板-3-(2009-09-26 10:53)

天板一枚板-2-
天板一枚板-2-(2009-09-04 11:21)


Posted by 大真木材 at 10:31│Comments(0)木材、建築資材
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。